テクノロジー

【2021年】家族・友達と遊べるゲーム3選【iPhone&Mac】

最近になって人間には娯楽が必要だと再認識しました。

iPhoneとMacだけで楽しめるマルチプレイ可能なゲーム紹介

1人でゲームをするより、ワイワイ楽しくゲームしたい時ってありますよね。

個人的に私は“笑っている空間”が好きです。

そこで今回は、ゲーム機を持っていなくても家族、友達と楽しめるゲームを紹介します。

App Store 編

そこで、ゲーム機本体を持っていない(iPhone、Mac miniとコントローラーしか持っていない)私たち夫婦が選ぶ、一緒にやって楽しいゲーム3選の発表です。

重要ですが普段ゲームをする習慣のない40代夫婦が選ぶ3選です。あくまで個人の感想なので参考までにお願いします。

第3位 マリオカート ツアー

iPhoneを傾けるだけで操作ができて、普段コントローラーの扱いに慣れていなくても対戦が楽しめます。

音楽も爽快で、気分転換に最適。一服の際に「一戦交えるか」と手軽に遊べます。

ただ、たいてい1レース(数分)で満足して終わってしまいます。

無料でこれだけ楽しめれば大満足です。

かんたん操作 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

スカッと爽快 ⭐️⭐️⭐️⭐️

プレイ時間 ⭐️⭐️

第2位 ドクターマリオ ワールド

マリオ強し! ニンテンドー強し

ある程度(レベル5くらい?)までいくと、対戦ができるようになります。iPhoneの画面をフリックしてカプセルを並べるだけというシンプルなゲームなのですが、対戦が面白いです。

音楽も軽快で勝っても負けても心地よい時間が過ごせます。指を動かしてと瞬発力が求められるので頭の体操にも良さそう。

なぜかこのゲームだけは本気で挑んでも妻に勝てません。

かんたん操作 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

スカッと爽快 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

プレイ時間 ⭐️⭐️⭐️⭐️

第1位 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

実はマリオ系より後にダウンロードしたこのゲームがもっとも長く楽しめそう。

クイズゲームはコントローラーの操作に慣れない人も楽しめる点に利があります。

しかも対戦ゲームではないので長く楽しめます。

ドクターマリオ同様、ある程度すすめると協力プレイができるようになります。

テンポよくすすめることができて、協力プレイだとお互い得意ジャンルが違うので、助け合いながらプレイすることができて楽しい。

4択なので、わからない問題がヤマカンで正解したときは爽快です。

テレビをみながら、電車で移動しながら(マナーは守りましょう)、ながらでスマホゲームできるのも手軽でgood。無料でこれだけ楽しめれば満足。

協力プレイできるゲームを探している人にはおすすめです。

かんたん操作 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

スカッと爽快 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

プレイ時間 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

Apple Arcade 編

Apple ArcadeはiOSでもMac OSでも楽しめる100以上あるゲームのサブスクリプションサービスです。

ここではゲームに不慣れな40代夫婦でも楽しめる協力プレイ、対戦プレイができるゲームを紹介します。

第3位 クロッシーロードキャッスル

ほのぼのしたドット画でポップな音楽。

独特の世界観でひたすら建物を登っていくゲーム。

操作もジャンプするだけでコントローラーに慣れていない人にも易しい。

協力プレイで、どちらかが敵にぶつかって倒れてしまっても、どちらか片方がクリアできれば次に進める仕組みもgood。

思わず「はははは」と笑ってしまう協力プレイ可能なゲームを探している人におすすめ。

かんたん操作 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

スカッと爽快 ⭐️⭐️⭐️⭐️

プレイ時間 ⭐️⭐️⭐️

第2位 Big Time Sports

これもコントローラーに慣れない人も楽しめるスポーツ(?)ゲーム。

かんたん操作で高飛び込み、水泳、サイクリング、バスケットボール、野球、サッカー、ウェイトリフティング、スケートボード、アルペンスキーが楽しめます。

とにかくシンプルな操作なのでルールで困ることなし。

同時プレイというよりは選手交代制なので、つい「負けねえぞ」と熱くなってしまいます。

ぶっとい手足のキャラクターが愛くるしいので相手のプレイをみているだけでも笑ってしまう

好記録が出たときの爽快感は格別です。おすすめ。

かんたん操作 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

スカッと爽快 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

プレイ時間 ⭐️⭐️⭐️⭐️

第1位 Cricket Through the Ages

圧倒的1位。

これをプレイしてクスリとも笑わない人っているのかな。

クリケットってなに? そんなこともどうでもよくなる笑えるゲームです。

このゲームならプロゲーマーともいい勝負ができる気がします。

とにかく足腰がゆるゆるのキャラクターを操作(?)して、対戦(ときどき協力)するゲームです。

これだけでもApple Arcadeに加入してよかったと思います。

コントローラーに慣れない人でも楽しめます。

このゲームを製作した人に拍手を送りたいです。

とにかく「ハハハハ」と笑いたい人にはおすすめ

まとめ

マインクラフトもダウンロードしてみました。

1億人以上が楽しむ100分の1でもその魅力を経験してみたかったのです。

でもおじさん、おばさんにはさっぱり操作や設定がわかりませんでした。

教えてくれる人がいないと難しい。

そんなゲームに不慣れな40代が選ぶ協力プレイ対戦プレイができるゲーム3選でした。

今回の記事がどなたかの参考になれば幸いです。

暗いニュースの多い中、少しでも“笑っている空間”が世界中に広がりますように。

ABOUT ME
GREEN TEA
グリーンティー→ソーシャルワーカー。新しいテクノロジー好き。時々スピリチュアル。ハーブティー→看護師。トレンドに敏感だけど実はそんなに興味なし。仲良し夫婦のお気楽ブログ。