Apple Arcadeは普段ゲームをしない人にこそおすすめ
先日M1チップ搭載のMac miniを購入、サクサク快適に動作してくれるので、何か重たい作業をさせてみたいと思っていました。
Apple Arcadeの招待メールが届く
いろいろ試したかったので加入してみました。普段はゲームをする習慣はなく、いくつかゲームをダウンロードしてみたところ何やら楽しげ。1人でプレイしても楽しくないので、強引に妻と遊んでみました。
めちゃ楽しい
ゲームをする前は、「ゲームなんて、やって何になるの?」という意識が勝っていました。そういう人は多いのではないのでしょうか。いまも少しはその意識は若干あります。
しかしやってみた感想は、「人間、娯楽は必要だ」ということ。
やや大袈裟ですが、人類は古代からカードゲームやらチェスやらバラエティ番組やらで娯楽を大切にしてきたこと、その重要性をあらためて考えさせられました。
ゲームは手段
目的はリラックスすること。
「映画でもみる?」から、「映画みる?それともゲームする?」と選択肢が増えたのは大きな変化です。週末など、寝る前のリラックスタイムに映画をみると寝てしまいそうな時などはゲームがいい時もあります。
ゲームの醍醐味とは
ずばり、くだらないことで「ハハハ」と笑えることかと思います。
コメディ映画でも、ゲームでも、雑談でも、なんでも良くて、「ハハハ」と笑える時間は人間の精神衛生上必要なものだと感じます。
ゲームは認知症予防になる
気がします。
専門家ではないので根拠は示せませんが、右手は丸を描き、左手はボタンを押すなど、慣れない動作で脳が刺激されます。
Apple Arcadeはシンプルな操作のゲームが多いので、コントローラーに馴染みのない年配者や普段ゲームをしない人にもおすすめ。
結論
M1チップ搭載のMac miniに負担をかけてみたくてはじめたApple Arcadeですが、Mac miniは微塵も負担に感じなかったようです。
人類には娯楽が必要だと再認識させられたApple Arcade。
普段ゲームをしない人にこそおすすめです。
これからゲームも増えるようなので、皆さんもぜひお試しください。