Appleユーザーの私はネットで調べ物があるときはよくSafariを使います。ごちゃごちゃと見づらい画面もリーダー機能を使うと見やすく、iphone、iPad、MacBookいずれも活用しています。

しかし動画視聴に関しては、何年も前からSafariではなくGoogle Chromeの一択です。
理由はタイトルの通り、Chrome拡張機能を使えば「倍速再生」、「CMカット再生」ができるからです。
動画再生版のSafariリーダー機能といった感じ。
煩わしいコマーシャルを自動でスキップしてくれて、かつ簡単に再生速度を変えられるため、もはやGoogle Chrome以外の動画視聴はストレスを感じてしまいます。もちろん居間のホームシアターでも使えます。
設定方法
※とても便利機能ですが、自己責任でお願いしますね。
①「倍速再生」設定
先ずは動画の倍速再生設定から。
Chrome拡張機能を使います。
Chromeの拡張機能を増やす方法は、画面上部バーの「ウィンドウ」を選び、「拡張機能」を選択します。

画面が開けば、検索バーで「Video Speed Controller」と入力します。

「Video Speed Controller」が表示されたらダウンロードして機能拡張します。

「Video Speed Controller」がChromeの機能に追加されました。これで動画をVODなど動画再生時に再生速度を調整できます。

動画視聴中に画面左上に薄く表示される+ボタン、-ボタンをクリックして速度を調整することもできますが、私はキーボードで操作しています。
デフォルトではキーボードの「D」を押すたびに0.1ずつ速度がアップします。ダッシュ(走る)の「D」と覚えています。
逆にゆっくり再生したいときは、「S」です。
スローの「S」と覚えています。
また、「早くし過ぎた」、「遅くし過ぎた」というときは「R」を押せば1.0倍の通常速度再生に戻ります。
一旦リセットの「R」と覚えています。
その他にもいくつかショートカット機能があるようです。

この数年は動画を視聴する際はこの機能で利用しています。
「D」を1回押す、または+ボタンを1回クリックする1.1倍でも雰囲気が変わるのがわかります。
連続ドラマなどは1.2~1.4倍くらいがテンポ良く視聴でき、内容がスッと頭に入ってくる感覚になります。しかも時短になるというおまけ付き。
動画視聴で「Video Speed Controller」を使用しない理由がなく、この機能なしの動画再生はストレスを感じてしまいます。
実家の家族も使いこなしてドラマを視聴しています。
シンプルな機能で大変便利なのでおすすめです。
ただ、いくつかのVODサイトでは「Video Speed Controller」が機能しません。
私が把握しているだけですが、以下の通りです。
- YouTube→ok
- Netflix→ok
- U-NEXT→ok
- DAZN→ok
- FOD→✖︎!
- Amazonプライムビデオ→ok
- dTV→ok
- AppleTV+→✖︎!
- Google play→ok
- Disney+→ok
- rakutenTV→ok
- TVer→ok
- TED→ok
- Hulu MacBookディスプレイなら→ok プロジェクター(HDMI経由)✖︎
こんな感じでしょうか。他はわかりません。
AppleTV+も対応してもらえたら観たいのですが、残念ながらAppleユーザーならSafariを使えということなんでしょう。
FODが対応していないのは謎ですが、「北の国から」のファンとして標準速度で鑑賞するしかありません。
Huluは画面が付いているノートパソコンなら可能です(MacBookとChromebookで確認)。
しかしHDMI経由でTVやプロジェクターに出力するとエラーが出ます。TVやプロジェクターで観賞したいときはSafariで観ることにしています。
②「CMカット再生」設定
続いてCMカット再生の設定方法ですが、主にYouTube再生時に効果的です。
①と同じようにChrome拡張機能の検索バーで「uBlock Origin」と入力します。

ダウンロードして、Chromeの機能拡張ができたら、画像のようなアイコンが表示されます。クリックしてみましょう。

電源ボタンのような形が表示されます。
ここをクリックすると広告の表示オン・オフが切り替えられます。

動画サイトではなく、調べものなどをする際はオフにしないと表示されないこともしばしばあります。そういったときは素直にuBlock Originをオフにするか、Safariなど別のブラウザを使用して下さい。
とてもシンプルな拡張ですが、これだけで自動で広告をスキップしてくれる大変便利な機能です。
まとめ
以上のことからVODなど動画の再生時はGoogle Chromeが便利で快適です。
CMカットで好きな速度で視聴できるようになれば、もうYouTubeやVODはGoogleChrome以外では視聴できません。
Appleユーザーとしてはどちらも標準機能に搭載して欲しい機能です。
便利な機能をありがたく上手に利用しましょう。
参考記事:2つのアイテムで快適ホームシアター