アロマランプがあれば手軽に心地よい空間がつくれます。
アロマランプとは
一般的にアロマランプは電気の熱で精油やアロマキャンドルを温めて香りを楽しむ商品で、アロマライトやキャンドルウォーマーランプ、電気式アロマポットとも呼ばれています。 火を使わないので、取扱いやすいのがメリット。
スマートプラグとの組み合わせがスマート
このアロマランプをスマートプラグに挿しこめば手軽に電源のON・OFF操作ができます。Amazon EchoやGoogle Nest、Apple HomePodなどのスマートスピーカーと紐づければ、音声指示で電源の操作ができより手軽に。
提携アクションで簡単リラックス空間

Amazon Echoの場合、「リラックスしたい」などとあらかじめ「提携アクション」をつくっておけば、ヨガをしながら音声指示をしたり、Echo Autoで帰宅前に車の中から指示できたりとても便利。

間接照明としても使える

アロマランプはライトの熱で香りがします。アロマキャンドルのように火を使わないので安心。香りも長続き。私はキャンドルが溶けた際の香りより、アロマランプの熱で放つ香りの方が優しい香りで好みです。
光源も目に入らないので間接照明としても使えて、香りと灯りで快適空間がよりリラックス空間になること間違いなし。
アロマランプまとめ
- 火を使わないから安心
- 熱で放つ香りがマイルド
- ランプが間接照明にもなる
- 灯りと香りで高いリラックス効果
余談
帰宅時にEcho Autoに向かい車の中から「アレクサ、リラックスしたい」と指示してアロマランプが灯り、家の中がホワっと明るくなる様子を確認して帰宅するのが好きです。
