生活情報

アロマで簡単にリラックスする方法

思い返せば、うつ病がひどかった頃は浅い呼吸しかできませんでした。息は吸えるけどうまく吐けず、結果的に浅い呼吸になるという繰り返しでした。そんな時期を経て、いま呼吸の大切さを実感しています。

あらためて呼吸の効果を調べてみると、深い呼吸とリラックスは切っても切れない関係だとわかりました。つまり、うつ病で浅い呼吸しかできなかった時期は、リラックスとは無縁の状態であったことを再認識しました。納得。

その他にもいろいろと効果があるようです。

深い呼吸の効果

1.健康な体が作られる

食事によって取り込まれた栄養は、呼吸によって取り込まれた酸素によってエネルギーに変えられます。栄養のある食事と深い呼吸をすることによって、健康な体作りができるようになります。また、深い呼吸をして血行がよくなることで、疲労回復が早くなり、肩こりや頭痛、冷え、美肌、お腹まわりがスッキリするといった効果が期待されています。

2.思考力が高まる

体の中で最も多く酸素を必要とする部分は「脳」と言われています。深い呼吸をすると、酸素がたくさん取り込まれるようになるので、脳にも十分に行き渡るようになり、頭の働きがハッキリしてきて、集中力が高まります。

また、リラックス効果を示す脳波「α波」が出やすくなって、芸術脳と言われる「右脳」が活性化します。すると、直感力が高まり、いいアイデアがひらめくようになります。

3.気持ちがポジティブになる

質のいい呼吸によって増えたα波は「幸せホルモン」と言われる「セロトニン」の分泌を盛んにしてくれます。セロトニンは、精神の安定や睡眠に深く関わっている神経伝達物質です。リラックスした状態になり気持ちをポジティブにしてくれます。

また、セロトニンを材料にして作られる睡眠ホルモン、「メラトニン」が多くつくられるようになるため良い睡眠につながります。このような良い循環によって、心の状態も健康になっていきます。

いつやるの?

深い呼吸が健康のために良いことは周知の事実です。

ただ、忙しい私たちが日常生活で上手に深い呼吸を取り入れるにはどうすれば良いのでしょうか。

好きな匂いを嗅ぐ

人はいい匂いを嗅ぐとき、深い呼吸をします。森や空気がきれいな場所に行くと深呼吸をしたくなるのもその一つです。

この習性を利用し、アロマの力を借りて深い呼吸を日常生活に取り入れましょう。

おすすめの方法

先日紹介した方法ですが、「ひざねこ」のお腹のポケットに「アロマボール」を入れて抱く、という方法です。

前回試してから1ヶ月以上香りが持続しました。香りを封じ込めるセロミック素材のアロマボール(香り玉)はやはり優秀でした。参考までに今回香り付けしたアロマを紹介します。

ホワイトアンジェリカ

フランキンセンス

オレンジ

これらの香りを3匹の「ひざねこ」のお腹のポケットに入れ、入浴後や1日の終わりに抱っこしているだけでリラックスできます。その上で、良い香りもすることから自然と深い呼吸を行えるようになります。

今回は呼吸の効果と深い呼吸でリラックスするためのおすすめの方法を紹介しました。

呼吸の効果を実感できたら、バクティーフローヨガもおすすめです。

忙しい日常でも簡単に取り入れることができるので、ぜひ実践してみて下さいね。健康第一です。

ABOUT ME
GREEN TEA
グリーンティー→ソーシャルワーカー。新しいテクノロジー好き。時々スピリチュアル。ハーブティー→看護師。トレンドに敏感だけど実はそんなに興味なし。仲良し夫婦のお気楽ブログ。