ガーデニング

【簡単便利】団地や賃貸住宅にベランダテーブルを作る方法

団地や賃貸住宅にベランダテーブルを作る方法

グリーンティー
グリーンティー
いくら老朽化した建物であっても傷をつけてはならぬ、団地ゆえに!

ハーブティー
ハーブティー
どうしたの?

グリーンティー
グリーンティー
ベランダにテーブルを作ろうと思ったんだ。思いのほか簡単にできたから、みんなに紹介するね。

Before

After

ハーブティー
ハーブティー
あら素敵

グリーンティー
グリーンティー
へへへ、材料さえあれば1時間もかからなかったよ。

ハーブティー
ハーブティー
でも、強度は大丈夫なの?

グリーンティー
グリーンティー
へへへ、そう思って脚もつけたよ。

じゃーん

ハーブティー
ハーブティー
安定感が増し増しだね。

グリーンティー
グリーンティー
へへへ、下からの支えもできて、満足。

スリーステップで団地や賃貸住宅にベランダテーブルを作る方法

①材料を準備

まず、取り付けたい場所のサイズを測り、ラティステーブルになる板脚になる板金具を準備。今回使用したものは後で紹介するね。

②木材をカット

ラティスの幅に合わせてテーブルになる板をカット。

ホームセンターでカットしてもらったら楽だったよ。

脚になる板も一緒にカットするから、よく計測してメモしておいてね。

③ラティスと金具、天板と脚を取り付けて完成

準備9割、実践1割って感じで超簡単。

金具と板があればネジを固定するだけ。

電動ドライバーも必要ないくらいで出来ちゃうよ。

ハーブティー
ハーブティー
本当に建物に傷をつけなくて済むの?

グリーンティー
グリーンティー
フックと金具があればできちゃった。

ベランダテーブル設置に準備したもの

今回作ったベランダテーブルに使ったものを紹介するね。

ラティス

 
自宅の環境に合わせたサイズのものを購入してね。
 
 

フェンス固定金具

 
 
 フェンスや手すりの幅を確認して準備してね。
 

折りたたみ棚受け金具

 
 
 
我が家のベランダは狭いから折りたたみ式の金具を取り付けたよ。
 

2×4(ツーバイフォー材)ディアウォール

 
 
 
ホームセンターで手に入る木材が突っ張り棒になって安定するよ。
 
グリーンティー
グリーンティー
これらをネジで固定するだけで安定したテーブルが完成したよ。
 
ラティスはテーブルを固定する用途に作られていないので、取り付ける際は自己責任でお願いします。
ハーブティー
ハーブティー
フックでテーブルが取り付けられるなら、プランターも飾れそう
グリーンティー
グリーンティー
へへへ、そう思って廃材でプランター入れも作ったぜよ
 
グリーンティー
グリーンティー
ベランダテーブルのフックを応用してガーデニング棚も作ったぜよ
 
ハーブティー
ハーブティー
なかなかいい感じね
 
 
 
 
テーブル作りに使用したフックとL字の棚受けがあれば簡単に作れたよ。
 
 
それとこのプランターハンガーがあれば、さっき作ったプランター入れもベランダの手すりに引っ掛けられるよ。
ちゃんと手すりに傷がつかないように保護クッションも同梱されていたよ。
 
 
 

まとめ

ちょっとしたアイテムで建物に傷をつけずに心穏やかな空間を築くことができます。

ガーデニングって楽しい!

皆さんもぜひ、皆さんだけの心地よい空間づくりにトライしてみてください。

今回の記事がどなたかの参考になれば幸いです。

ハーブティー
ハーブティー
四季を楽しみましょうね

 

 

【知らなきゃ損】HomePod miniで音声ファイルの再生方法 先日記事にしたとおり、ヨガを日課にしています。 9ヶ月も(しかも1日2回)やっていると、先生の指示を聞くだけで目を閉じてで...
ABOUT ME
GREEN TEA
グリーンティー→ソーシャルワーカー。新しいテクノロジー好き。時々スピリチュアル。ハーブティー→看護師。トレンドに敏感だけど実はそんなに興味なし。仲良し夫婦のお気楽ブログ。