コロナショックの影響もあって、今後は映画もネット配信作品が中心になってくるそうですね。
ますます活況の映画やドラマといったネット配信サービス(VOD)ですが、いろいろ種類がありすぎてどこが良いのかわからない、そう感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は私が思うVOD配信サービスの特徴や自分に合ったサービスの選び方について紹介したいと思います。
どこのサービスも一長一短
たくさんあるVODサービスですが、扱っている作品の傾向、使いやすさなどに特徴があります。
人によって観たい作品も違うので、「ここと契約すれば間違いなし」ということはないです。
私はNetflixをよく見ますが、家族はU-NEXTやdTVをよく見ます。家族内でも観たい作品や使いやすさの好みが異なります。
どこも取り扱う作品は似ている
Apple TV +はすべてオリジナル限定作品で、Disney +はマーベル、ピクサー、ディズニー作品中心のVODサービスです。
その他の月額定額サービス
- Netflix
- Amazon primeビデオ
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
それぞれにオリジナル限定作品もありますが、基本的には扱っている作品は似ています。ネットで視聴できる作品と、例えばジブリ作品のようにどこを探してもVODで配信されていないものもあります(海外ではジブリも視聴できるようです)。
ただし、ネットで視聴できる作品も、いつどの作品がどこのVODで視聴できるかは時期によって異なります。作品とVODサービス会社の契約があるようです。
例えば、Huluで海外ドラマのシーズン5が観れたけど11月末で配信終了になって、12月からはd TVで視聴できるようになった、などといったことが多いです。
作品は配信会社と期間限定で契約しているようです。
それらを踏まえて大手VODサービスの特徴を紹介します。
Netflix(ネットフリックス)
作品の検索しやすさは個人的にNo.1
鑑賞したい作品名がわからないときなど、スタッフやキャスト名をクリックするだけで一覧が表示されてネットサーフィンしながら作品が探せます。他のVODサービスでもできますが、見やすさ、探しやすさはもっとも優れているように感じます。
それから、日本語吹き替えで視聴している時も字幕を表示させることができるところも他社に真似して欲しいところ。倍速再生して聞き逃したセリフも字幕があれば確認できてグッド。
オリジナル作品もアカデミー賞を受賞する本気度
Amazon primeビデオ
Amazon prime会員なら視聴しないともったいない。ドラえもんなどの子ども向け作品も充実しているのも嬉しい。再生もスムーズでグッド。ただちょっと作品探しが慣れないと難しい印象を受けます。オリジナル作品も幅広いジャンルで手がけています。UIや画面の見やすさは今後改善されることに期待。
Hulu(フールー)
ネット動画配信サービスの老舗。NetflixやDisney +などの台頭で苦戦を強いられているようですが、字幕の見やすさは個人的にNo.1。ゲーム・オブ・スローンズなどのHBO作品や海外作品を国内最速で配信するHuluプレミアなどに注目作品が多い。また海外ドラマと同じくらい国内ドラマも豊富なことが特徴。今後の舵取りが注目されるところ。
U-NEXT(ユーネクスト)

国内のVOD会社。音楽配信事業のUSENが提供している動画配信サービス。決して使い勝手が悪いわけではないですが、UIや作品の見つけやすさはNetflixやHuluが若干上かな。
ただし独占配信などに良作も多く(英BBC好きならU-NEXT)、雑誌やコミックも見たい放題なのでおすすめ。
期間限定U-NEXT31日無料トライアルdTV

docomoが提供しているVODサービス。ドコモ携帯回線を持っていなくても利用できます。dTVの特徴は作品数に対する月額料金の安さ。コスパはNo.1かもしれません。使い勝手は定期的に2段階認証でログインを求められ、他のVODに軍配が上がります。コスパは良いので学生さんや初めて動画配信サービスを利用する人にもおすすめ。
ポイント
どこのサービスと契約するかは、何を重視するかで変わってきます。
- とにかく毎月の出費を抑える(コスパ重視)
- 倍速再生に対応しているか(時短重視)
- 作品検索のしやすさ(操作性重視)
どのサービスもお試し期間があるので、それを利用するのが賢いのではないでしょうか。
結論
以上、私の視点でVODサービスの特徴を紹介させていただきました。
観たい作品がどこのサービスで配信しているのか、JustWatchで検索するという方法がおすすめです。
大画面のリラクゼーションは得たいけど、物は増やしたくないという人には超単焦点のプロジェクターとBluetoothを使わず遅延のないネックバンドスピーカーの組み合わせがおすすめ。
皆さんの自宅時間が快適なものとなりますように。