Oisix(オイシックス)デビュー
食材配達サービスOisix(オイシックス)。
毎回の食材買い出しも単調になりルーティン化してきたので、食材配達サービスOisix(オイシックス)を利用してみました。

食材配達の代名詞、coop(生協)かOisix(オイシックス)で迷いましたが、アプリをダウンロードしてみていい感じだったので「お試しセット」と「Kit Oisix(キットオイシックス)」を注文してみました。注文ついでにしばらくお世話になるだろうと、入会特典がお得だったのでOisixプライムパスも申し込みました。

ヤマトのクール便でお洒落なダンボールが届きました。
なかなか重量感があります。中身は

たっぷり食材が入っていました。包装もお美しい。
献立キットなので食材とレシピが同梱されています。共働き夫婦は助かります。

きれいな食材がたっぷり入っていました。これだけの量を配達していただけるだけでありがたい。

いつものスーパーで買う見慣れた食材ではなく、かたちの整った鮮度の良い食材と包装にテンションが上がります。

お肉やお魚は冷凍も可能とのことで、保存も安心です。

今夜はビビンバとケールサラダに決めました。

食材を整理してとりあえず牛乳で乾杯。
濃厚で美味しい。牛乳だけでもOisixプライム会員になる価値を感じてしまう。

食材の美しさに加え、見慣れたスーパーの包装とは違うところが新鮮。
調理開始

Kit Oisix(キットオイシックス)は毎週20種類以上のレシピの中から選べるそうです。
食材にレシピが付いているので迷いません。

ご飯が炊けると同時に完成しました(妻が作りました)。
美味そう&栄養ありそうですね。
実食

フライングして明日のメニューに出る予定の生カボチャも食べてみました。

めちゃ旨かったです。カボチャ生で食べたの初めてです(カボッコリーというらしいです)。決してゴリゴリしておらず、かといってネチャネチャしておらず、コリコリ食感がたまらない。もうカボチャは生でしか食べれなくなりそうです。

ビビンバもしっかりとした旨味でサラダも美味しかった。
ナッツってサラダにかけるんですね。お菓子じゃないんだ…
健康意識の高いお店に出てきそうな味が家庭で簡単に味わえます。

料理の裏がレシピになっていて、これなら私でも作れそう(サラダなら)。
良かった点をまとめると
- 包装も献立も料理も美しくお洒落
- レシピ付きで献立や調理に迷わない
- 食材買い出し作業が大幅に軽減する
- 同時に「自由な時間」が得られる
あと一歩なところ
強いて挙げればアプリの注文が素人には若干難しい。スーパーで買い物カゴに食材を入れる感覚で全国の安心食材が注文できれば良いかな?慣れれば簡単になるのかな?
まとめ
現時点で大変満足しています。ケールとラディッシュのサラダ(ナッツ添え)なんてものが自宅で手軽に食べられるなんて素敵です。「いいところの奥さんになったみたい」と妻は言っています。
食材単価だけで比較すると近所のスーパーに軍配が上がるかもしれません。しかしそれに劣らない価値をOisix(オイシックス)に感じました。
社長さんの手紙にも書いてある「単なる時短サービスではない価値」が感じられ、総じて満足です。子どもや孫がいる家庭にも良いと思います。それと、食材の買い出し箇所が限られるローカルな土地に住む人にも全国の美味しい(目新しい)食材が配達される恩恵を受けやすいかもしれません。
良質な睡眠と食事は健康に不可欠ですよね。皆さんも新しい食生活がはじまるOisix(オイシックス)をスタートさせてみて、〝Oisix(オイシックス)記念日〟を設けてみませんか。



ダンボールの折りたたまれた見えない部分にもこだわりが。会社のロゴでなく生活情報というところが素晴らしい。