TEDトーク

J・J・エイブラムス経歴とTEDトーク|スターウォーズファン必見!

J・J・エイブラムス監督のTEDトーク

筋金入りのスターウォーズファンの皆様すみません。

にわかスターウォーズファンのGREEN TEAです。

ジョージ・ルーカスが監督した第1作のスターウォーズは幼少期に映画館で観て興奮した記憶があり、実家にボロボロになった映画のパンフレットを見るたびに感慨深いものがあります。

そんな私のスターウォーズに対する思い入れは別として、J・J・エイブラムスさんって才能の塊だなって思っています。きっと何が良くて、何が良くないかの違いがわかるんでしょうね。羨ましい才能です。

スターウォーズシリーズではJ・J・エイブラムスが監督した『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が歴代興行収入1位って知っていました?ファンの方には常識じゃ!って怒られそうですが…、全映画の中でも第4位ってすごいですよね!

Wikipediaより

J・J・エイブラムスはプレゼンも一流

少し早口でペースが早いですが、冒頭のつかみ、問いかけ、そしてまとめまでが自然なプレゼンで何度も繰り返し拝見してしまいました。

プレゼン時はスターウォーズを監督するずいぶん前のことなので、スターウォーズをメインとした話はされていません。

誰もがイメージする「E・T」や「ジョーズ」の映画のシーンを例に登場人物にフォーカスすべきと力説するJ・J・エイブラムス。

どんなに撮影技法、CGが進歩しても、登場人物のストーリーをおろそかにすべきではないと主張する彼に、スターウォーズの生みの親であるジョージ・ルーカスがこの伝説を任せる人物は、彼以上に適した存在はいないとコメントしたのも納得。このスピーチはきっとジョージ・ルーカスも見たでしょうね。

J・J・エイブラムスTEDトーク前の基本情報

 

J・J・エイブラムス
本名 Jeffrey Jacob Abrams
生年月日 1966年6月27日
出生地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク
職業 映画およびテレビドラマのプロデューサー、監督、脚本、俳優、作曲家

主な作品

『M:i:III』
『スター・トレック』
『SUPER8/スーパーエイト』
『スター・トレック イントゥ・ダークネス』
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』

エミー賞

作品賞(ドラマ部門)
2005年『LOST』
監督賞(ドラマ部門)
2005年『LOST』

経歴

映画界での最初の仕事は作曲で、16歳のときドン・ドーラー(英語版)の『魔獣星人ナイトビースト(英語版)』の音楽を手がけた。
大学4年生の時にジル・マズルスキーとチームを組んで長編映画の脚本を書き上げた。 これをタッチストーン・ピクチャーズが買い上げ、それに基づいてチャールズ・グローディンとジェームズ・ベルーシ出演の『ファイロファックス/トラブル手帳で大逆転』(1990) が制作された。
続いてハリソン・フォード主演の『心の旅』(1991) の脚本を書き、メル・ギブソン主演の『フォーエヴァー・ヤング 時を越えた告白』(1993) では脚本に加え、製作総指揮を務めた。
製作ジェリー・ブラッカイマー、監督マイケル・ベイの1998年の映画『アルマゲドン』では、脚本で参加。同年、初めてテレビドラマに進出し、『フェリシティの青春』を製作。このシリーズは The WB ネットワークで4シーズンに渡って放送された。製作総指揮と脚本だけでなく、テーマ曲の作曲も手がけている。
2001年、ブライアン・バークと共にバッド・ロボット・プロダクションズを立ち上げ、ABCで『エイリアス』や『LOST』を製作。『LOST』では、パイロット版(第1シーズンの1話と2話)では脚本・監督、第3シーズン初回(第50話)では脚本に参加した。『フェリシティの青春』と同様、『エイリアス』と『LOST』のテーマ曲も作曲した。
2005年、『エイリアス』の大ファンであるというトム・クルーズが『M:i:III』の監督に招き、映画監督としても活動開始。
親日家としても知られており、日本文化やポップカルチャーにも造詣が深い。

 

Wikipediaより

J・J・エイブラムスのTEDトーク

 

会場を盛り上げて、最後に「祖父への敬意を表して」と締め括る手腕も見事。

ハリウッドには映画のプロデュース、監督、脚本、俳優、作曲家と多岐にわたって活躍する人は少なくないですが、このプレゼンを見ると真のエンターテイナーなんだと再認識しました。

J・J・エイブラムスが手がける次回作『君の名は』も楽しみ。

https://goro3blog.com/time-management/

ABOUT ME
GREEN TEA
グリーンティー→ソーシャルワーカー。新しいテクノロジー好き。時々スピリチュアル。ハーブティー→看護師。トレンドに敏感だけど実はそんなに興味なし。仲良し夫婦のお気楽ブログ。