生活情報

【日本初】和製ウィスキー「菅原水鏡」20%オフで購入する方法

日本が産んだ麹ウィスキー(KOJI WHISKY)「菅原水鏡」。

なんでも、G20の国際会議で採用され絶賛されたのだとか。

先日、この「菅原水鏡」を贈答したところ、たいへん喜ばれました。

 

 

見た目も良きかな

そんなわけで贈答品として注文した「菅原水鏡」が届きました。

なかなか品のある佇まいをしています。

外観は小箱に入ったタイプと金箔文字タイプ

これはもらって嬉しいっしょ

まずは木箱の方からオープン

これは石原裕次郎にも飲んで欲しかった。似合うだろうなぁ

飾っておくだけでも絵になる

 

もう1つもオープン

菅原の文字がお美しい。

 

店長も粋な人っぽい

直筆(?)お手紙もついていました。こんなことされるとリピートしちゃうよ。

お手紙と一緒に会員限定と書かれたスマホの形をした厚紙が入っています。

見開いてみると、なにやらアプリがあるらしい。

会員限定メリットがあるの?

ダウンロードしてみました。

店長さんかなぁ。優しそうないい人オーラが出てる。

白鵬と映ってるのもすごいけど、チャット機能もあるの?

やったねクーポンゲット。やっぱりリピートしちゃうよ。

 

贈答品という選択肢

お酒好きな人にはこの“ジャパニーズスピリッツ”なる菅原水鏡を飲んでいたただきたい。

菅原水鏡は贈答品として最高です。世界が認めたお墨付きの国産ウィスキーなら、お酒が苦手な人や未成年以外はもらって嬉しくないわけがない。

酒商 菅原さんが出展したMakuakeには以下のように書かれています。

梅を愛し、学問の神様として名高い菅原道真も、お酒はあまり得意ではなかったようで、白居易のように酒が飲めたらと歌った「秋思詩」を詠んでいます。

そして、四十川の流れに顔を映し、己を見つめたといいます。没後、その場所に水鏡天満宮が建立され、道真は天神と呼ばれるようになりました。

「菅原水鏡」は、この言い伝えから命名しました。困難の時も、楽しくお酒が飲めれば乗り越えられる。そんな道真の思いを託すのにふさわしい酒をイメージしたのです。

命名に込められた想いも素敵ですね。

 

 

 

まとめ

お酒好きも、そうでない人も要チェック。香りも良く、家飲みに最高なのだとか。世界が認めた和製ウィスキー、入手可能なうちにこちらからお求めください。

ステイホームが続く中、人の笑顔を見る機会も減っていると思います。人が喜ぶ顔をイメージするだけでも精神衛生的に良いことです。1人でも多くの人が大切な人と笑顔の時間が過ごせますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
GREEN TEA
グリーンティー→ソーシャルワーカー。新しいテクノロジー好き。時々スピリチュアル。ハーブティー→看護師。トレンドに敏感だけど実はそんなに興味なし。仲良し夫婦のお気楽ブログ。