テクノロジー

【Wi-Fi】tp-link kasaカメラが楽しい|複数設置可

tp-link kasaカメラが楽しい

コスパ良しなネットラークカメラは、防犯にも見守りにも良さそう。

もしものために、設置しておくと安心な防犯カメラや見守りカメラ。

だけど、種類が多すぎてどれを買ったらいいかわからないし、設定が難しそうだし、価格が高い、などと迷っているならTP-Linkのネットワークカメラがおすすめ。

 

 

 

 

もしご自宅で画面付きのアレクサ搭載端末を使用しているなら、そちらでも映像を確認できます。会話もできます。もうこれはPC不要のWebカメラですね。

 

TP-Linkのネットワークカメラは、これだけのことができて3,000円台~と低価格です。防犯カメラや見守りカメラの最初の1台としてだけでなく、2台目としてもオススメですよ。

 

私はKASAカメラを2台ベランダと駐車スペースに設置しています。「ちょっと風が強いな」などと疑似的に帰宅した感覚になり、外出先や出張先からスマホやタブレットで窓の外を見るだけで地味に癒し効果もあります。感じるのは「ネットワークカメラってこんなに楽しいんだ」ってこと。

 

まとめ

  • 防犯レベル大幅アップ
  • 会話もできて、もはやPC不要のWebカメラ
  • 疑似的に帰宅した気分が味わえる
  • TP-Linkのアプリが軽快でストレスフリー
  • 防犯カメラに興味なくても価格以上の満足度

 

 

KASAアプリで使えるネットワークカメラ

 

 

 

Tapoアプリで使えるネットワークカメラ(SDカードに録画したいならこっち)

 

 

 

 

 

動体検知して自動で録画するので「アクティビティ」をタップすると一覧から確認できます。

例えば、荷物の不在通知が入っていたけど、何時頃に宅配に来られたのかな?(不在票を見ればわかるけど)などと思ったらアクティビティを開くと一目瞭然。「◯◯時に配達してくれたんだ、写ってる~」と感動できます。

さらに、不審な人物が映ったら、アラーム音と光で警告する機能もあるそう。これならスマートロックで外出先から解錠しても安心です。

これらの機能を駆使すれば、自宅の防犯レベルがかなりアップすること間違いなし。

つい窓の外を眺めてしまう

 

 

スマホ画面でだけど。これって不思議な効果があるんですよね。外出先で自宅の窓の外を眺めると落ち着くというか、疑似的に帰宅した気分になるというか。

もちろん、防犯のためだけでなく、お子さまやペットの見守りに使うのにも良し。

TP-Linkのネットワークカメラは、カメラ側とスマホ側で会話が可能です。外出先からコミュニケーションができて、お子さんやペットも寂しくないかもしれません。

録画した動画をLINEなどで送ることも可能です。

 

アレクサにも対応

もしご自宅で画面付きのアレクサ搭載端末を使用しているなら、そちらでも映像を確認できます。会話もできます。もうこれはPC不要のWebカメラですね。

 

TP-Linkのネットワークカメラは、これだけのことができて3,000円台~と低価格です。防犯カメラや見守りカメラの最初の1台としてだけでなく、2台目としてもオススメですよ。

 

私はKASAカメラを2台ベランダと駐車スペースに設置しています。「ちょっと風が強いな」などと疑似的に帰宅した感覚になり、外出先や出張先からスマホやタブレットで窓の外を見るだけで地味に癒し効果もあります。感じるのは「ネットワークカメラってこんなに楽しいんだ」ってこと。

 

まとめ

  • 防犯レベル大幅アップ
  • 会話もできて、もはやPC不要のWebカメラ
  • 疑似的に帰宅した気分が味わえる
  • TP-Linkのアプリが軽快でストレスフリー
  • 防犯カメラに興味なくても価格以上の満足度

 

 

KASAアプリで使えるネットワークカメラ

 

 

 

Tapoアプリで使えるネットワークカメラ(SDカードに録画したいならこっち)

 

 

 

 

 

カメラ本体にWi-Fi搭載でセッティングも楽々、高画質で機能も十分、かつ低価格でコスパよし。

実際に2台ベランダと駐車スペースに設置してみて思うのは、価格以上に素敵なユーザーエクスペリエンスが感じられるということ。

スマホで手軽に確認できるネットワークカメラ

 

TP-Linkのネットワークカメラは、スマホでカメラの映像を確認できる製品です。

専用のアプリをダウンロードし、自宅のWi-Fiに繋ぐだけでカメラの映像をスマホやタブレットから確認できます。

アプリをダウンロードして自宅のWi-Fiを選択するだけ。難しい設定は不要。

しかも、カメラはフルHD高画質(1080p)に対応。キレイな映像でモニタリングが可能です。

防犯レベル大幅アップ

TP-Linkのネットワークカメラには、暗いところでも映像を映せるナイトビューモードという機能があり、なんと9m先まで見通せるのだとか。

また、動体検知機能をオンにしておけば、不審者などの動作が検知された際にスマホに通知が届くとのこと。

通知のタイミングで映像を確認するようにすれば、常時カメラを気にしておく必要なし。

 

動体検知して自動で録画するので「アクティビティ」をタップすると一覧から確認できます。

例えば、荷物の不在通知が入っていたけど、何時頃に宅配に来られたのかな?(不在票を見ればわかるけど)などと思ったらアクティビティを開くと一目瞭然。「◯◯時に配達してくれたんだ、写ってる~」と感動できます。

さらに、不審な人物が映ったら、アラーム音と光で警告する機能もあるそう。これならスマートロックで外出先から解錠しても安心です。

これらの機能を駆使すれば、自宅の防犯レベルがかなりアップすること間違いなし。

つい窓の外を眺めてしまう

 

 

スマホ画面でだけど。これって不思議な効果があるんですよね。外出先で自宅の窓の外を眺めると落ち着くというか、疑似的に帰宅した気分になるというか。

もちろん、防犯のためだけでなく、お子さまやペットの見守りに使うのにも良し。

TP-Linkのネットワークカメラは、カメラ側とスマホ側で会話が可能です。外出先からコミュニケーションができて、お子さんやペットも寂しくないかもしれません。

録画した動画をLINEなどで送ることも可能です。

 

アレクサにも対応

もしご自宅で画面付きのアレクサ搭載端末を使用しているなら、そちらでも映像を確認できます。会話もできます。もうこれはPC不要のWebカメラですね。

 

TP-Linkのネットワークカメラは、これだけのことができて3,000円台~と低価格です。防犯カメラや見守りカメラの最初の1台としてだけでなく、2台目としてもオススメですよ。

 

私はKASAカメラを2台ベランダと駐車スペースに設置しています。「ちょっと風が強いな」などと疑似的に帰宅した感覚になり、外出先や出張先からスマホやタブレットで窓の外を見るだけで地味に癒し効果もあります。感じるのは「ネットワークカメラってこんなに楽しいんだ」ってこと。

 

まとめ

  • 防犯レベル大幅アップ
  • 会話もできて、もはやPC不要のWebカメラ
  • 疑似的に帰宅した気分が味わえる
  • TP-Linkのアプリが軽快でストレスフリー
  • 防犯カメラに興味なくても価格以上の満足度

 

 

KASAアプリで使えるネットワークカメラ

 

 

 

Tapoアプリで使えるネットワークカメラ(SDカードに録画したいならこっち)

 

 

 

 

ABOUT ME
GREEN TEA
グリーンティー→ソーシャルワーカー。新しいテクノロジー好き。時々スピリチュアル。ハーブティー→看護師。トレンドに敏感だけど実はそんなに興味なし。仲良し夫婦のお気楽ブログ。