Wi-Fi

【2021年】5G通信 ポケットWi-Fi契約前の注意点

5GポケットWi-Fiとは

2021年春から5G通信サービスが本格始動

2020年は5G元年とも言われ、2021年春から各社本格的に5G通信サービスを展開していく予定です。サービス提供エリア、月額料金など各社がしのぎを削っています。

5G通信技術とは

現在一般的なスマホや携帯電話で使われている通信技術は4G回線です。

通話や画像転送などは問題なく使えますが、ちょっと重たいアプリのダウンロードや動画視聴となると、時間がかかってしまいますよね。

次世代通信の5Gは従来の4G回線の100倍の通信速度と言われています。

そして時期尚早ですが、2030年にはさらに次世代通信技術の6Gが登場すると言われています。3G、4G、5GのGとはgenerationのGです。10年おきに技術更新があり、毎度100倍の速度アップで発表されています。

もう2030年に6G通信が登場するのはわかっているのですが、それはひとまず置いておいて、まずは5G通信をいつどのタイミングで購入すべきかを解説します。

2021年春頃から5G通信が本格スタートする予定ですが、現在の4G回線のように全国津々浦々通信エリアをカバーするには2025年頃になると言われています。待ち遠しい。

5G通信対応ポケットWi-Fiの覇者はどこか

docomo、au、SoftBank、楽天モバイルの戦い

はたまた革新的技術を武器にベンチャー企業が台頭するのか。

今回は5G通信対応のポケットWi-Fiについての記事ですが、2021年春頃は月額7〜8,000円台、または9,000円超の価格で5G通信サービスが展開されるでしょう。とにかく「5G通信にしたいんだ」という人は契約するのもありです。

しかしそれ以外の人はこの記事を最後まで読んでいただき、納得して契約されることをおすすめします。なんと言っても毎月のランニングコストですから。賢く契約したいですよね。

その前に補足ですが、5G通信技術の目玉となるのは自動車業界です。

革新的な自動運転技術の肝を握っているのが3拍子揃った5G通信技術です。

  • 低遅延(アクセル、ブレーキに遅れが出ない)
  • 超高速(瞬時に大容量の情報を処理する技術)
  • 超安定(通信が途切れない)

自動運転技術は命にかかわることだけに上記の3点は必要不可欠です。

自動車業界だけでなく、Amazon Goなどの生活全般で、または医療でも遠隔診療が可能になるなど、より私たちの生活に不可欠な技術となります。

極端に言うと、従来のポケットWi-Fiは贅沢品で、より生活に密着する5GポケットWi-Fiは生活必需品の傾向にあるということです。

つまり、従来のポケットWi-Fiより月額料金が下がることが期待できます(もちろん大勢の国民の持つことが前提です)。

5G通信サービス提供会社の勝者

それでは5G通信サービス提供会社の覇者はどこになるのか、現時点ではわかりません。

わかりませんが、以上のことから、勝者の条件は絞れます。

5G通信サービス事業勝者の条件

  • データ容量無制限←これポイント

  • 月額が一定2,980円以下(徐々に金額上がらないか注意)

  • 生活圏内エリアをカバーしている

この内容でサービス提供した企業が、5G対応ポケットWi-Fiのシェアを最も獲得するでしょう。

ウィナーテイクオールです。

それまで待てないという人には

5Gには非対応でも2年契約などでポケットWi-Fiを持つという選択も賢明だと思います。

いきなり毎月7〜8,000円台の契約を結ぶのは時期尚早です。

昨年総務省が通信業者に向けて通信量の値下げ指導を発表しました。

実際、イギリスではすでに月額3,000円ほどでデータ容量無制限のサービスが提供されています(5Gはまだですが)。それに比べると楽天モバイルを除き大手各社の月額料金は高いと言わざるを得ません。

なので、上記の5G通信会社勝者の条件を満たすサービスが登場するまでは暫定的に現行のポケットWi-Fiを持つということも視野に入れましょう。

ポケットWi-Fiを選ぶ基準

  • 3つの電波(docomo、au、Softbank)をキャッチするクラウドSIMタイプの機種→圏外になりにくい
  • 容量無制限のもの→1日中VOD視聴可能
  • 月額料金が一定のもの→3~4ヶ月後から料金が上がるサービスが多い
  • 一定期間使用したら解約手数料がかからないもの→「24ヶ月目の1ヶ月だけが無料」というサービスが多い

上記ポイントを満たしたポケットWi-Fiは契約して後悔することはないでしょう。

コスパ最強と思われ家族も愛用しているMUGEN Wi-Fiはおすすめです。

まとめ

  • 2021年春からスタートする5G通信はちょっと待った方が賢明
  • 5G通信は4G回線よりも身近に生活必需品となる→料金も下がる
  • 5G通信は2025年頃に全国エリアをカバー予定
  • その頃にデータ容量無制限、月額2,980円のポケットWi-Fiがあれば買い
  • それまでは5G非対応でも月額料金が安く容量無制限で使えるポケットWi-Fiを持つのもひとつ

いずれにしても、工事不要で光回線並みの高速インターネットができる5G通信技術が早く普及して欲しいですね。

生活圏内がエリアになれば自宅用、携帯用と2つ契約しようかな。

 

ABOUT ME
GREEN TEA
グリーンティー→ソーシャルワーカー。新しいテクノロジー好き。時々スピリチュアル。ハーブティー→看護師。トレンドに敏感だけど実はそんなに興味なし。仲良し夫婦のお気楽ブログ。