自宅で呼吸を整える(ヨガで息切れ予防)
冬は暖房機器を使用することから空気が乾燥し、呼吸が浅くなりがちです。
浅い呼吸を続けていると、副交感神経の代わりに交感神経ばかりが働くようになり、体のあちこちに支障があらわれます。
浅い呼吸が招く病気
- 自律神経失調症
- 呼吸関連の筋肉の凝り
- 背骨のゆがみ
- 胃などの内臓・肋骨の下垂
- 肝機能の低下
- 便秘
- 呼吸器系疾患など
在宅生活でおすすめの習慣は「ヨガ」
在宅生活でも手軽に呼吸を整える方法があります。
それは「ヨガ」です。
私も20〜30歳代後半までは「ヨガという健康法があることは知っている」程度の認識で、実践したことはありませんでした。
ところが40歳を目前にうつ病に倒れ、立ち上がるために健康法を模索した中でヨガに出会い、実践する機会に恵まれました。
今では日に2回する(朝と夜)生活が習慣となっています。
なんと25以上も種類があるヨガ
パワーヨガやハリウッドヨガ、産後ヨガ等、種類が豊富で初めは何から始めれば良いのかわかりませんでした。
ヨガスタジオなどへ通うことも検討しましたが、おすすめなのはオンラインヨガ教室です。
リーズナブルな月額で先生の指導のもとヨガが実践できます。
プールにしてもジムにしても、通わなければいけない状況は継続が難しいですよね。
自宅に居ながら本格的な指導が受けられるというところが最大の魅力です。
自宅でおすすめのヨガ2選
オンラインヨガ&フィットネスSOELU
資格を持った本格的な指導を受けながら自宅でヨガが実践できます。
指導者も豊富で、気分や体調に応じて手軽に予約・キャンセルができるのが魅力です。
もちろんリアルタイムですので、挨拶など会話形式で行えるのも新鮮です(レッスンが始まると生徒のマイクは一旦オフになります)。
初心者の方でも敷居が低く、帰宅後や就寝前などでも参加できて、忙しい現代人には向いていると思います。
バクティフローヨガ
バクティフローヨガとは、愛と献身のヨガと呼ばれています。
「バクティフロー」というヨガスタイルは、呼吸に意識を集中させて、胸や喉を解放し、流れるように動くフロースタイルです。
古典的なヨガの4つの道の一つで、愛と献身のヨガです。
ヨガというのはポーズを取る事だけでなく、奉仕する事もヨガ、哲学の道もヨガ、そして愛と献身もヨガです。バクティの道を進むヨギーはバクタと呼ばれ、神への愛を捧げ続ける事で悟りに達します。
一般的にはバクタ達はキルタン・バジャン・チャンティングと呼ばれる神々の名前を唱えたり、メロディーをつけて歌ったりします。愛と献身をどのように捧げるのか?
祭壇をつくり、神へ手を合わせる事かもしれません。
神々の名を唱え続ける事かもしれません。
自然や他人や自分自身に神を見出し、無私無欲の愛を注ぐ事かもしれません。身体が硬くても、綺麗にポーズがとれなくても、自分自身を愛し、自分以外の誰かにも見返りを求めず捧げる事ができれば、誰もがバクタなのです。
ここで大事なのは 「自分自身を愛す」という事と 「見返りを求めない」という事です。
私たち夫婦はこのバクティフローヨガに出会い、毎日2回行うことが習慣になりました。
自宅で行うには自宅で行えるバクティフローヨガDVDを購入することでテレビやノートパソコンの前で行うことができます。
最初は講師のMAO先生の動きを真似ることで精一杯でしたが、現在は先生の声だけで動けるようになり、「ヘイSiri、バクティ」とHomePod miniに音声指示して録音した先生の音声を再生させるようにしています。
飽き性な私が10ヶ月も継続できたのは、このバクティフローヨガで身体がリセットされ、自律神経や呼吸が整うからです。
老若男女すべての人におすすめできます。
因みに、このバクティフローヨガの存在はオンラインヨガSOELUの講師から教わりました。
準備すべきもの
自宅で呼吸を整えるためにはヨガがうってつけです。呼吸だけでなく身体も軽くなり、健康診断でも堂々と「20分以上の運動を週に2日以上行っている」にチェック✔️マークを入れることができます。
自宅でヨガを行う際に準備すべきもの、それは「ヨガマット」です。
初めは「そんなもの、あってもなくてもたいして変わらんだろ」と思っていました。
ところがそうではなかったのです。
足が滑らないのはもちろん、四つ這いになっても膝が痛くなく、現在ではヨガマットのない場所でのヨガは考えられません(リラックスできません)。
リラックスといば、ヨガと一緒に「アロマセラピー」も効果的です。
ヨガをする際にアロマランプなどを灯せば、香りと間接照明でリラックス効果も抜群です。
我が家ではアロマランプも音声指示で操作できるようにしています。音声指示で操作できるのは本当に便利でおすすめです。
まとめ
在宅生活が長引くと呼吸も浅く乱れやすいものです。
呼吸や自律神経を整えるにはヨガがうってつけです。
筋肉の凝り、内臓の緊張も緩和され、運動不足も解消できます。
ストレスが蔓延する現在、少しでも呼吸を整えてリラックスする習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。